ダイビングでつながる世界

あなたとバディの安全を確保するバディチェックが大切な理由

バディダイビングの安全確保

あなたは、オープンウオーターダイバーコースのときにあれだけインストラクターから口が酸っぱくなるくらい言われていたバディチェックは、しっかり行っているだろうか。

今日は、再度、バディチェックの復習とバディチェックの必要性についてお話していきたい。

バディチェック

バディチェック

講習が終わり、ダイビングツアーばかりになってしまうと、怠りがちなのがバディチャックだ。

復習になる方も多いとは思うが、バディチェック(プレダイブ・セーフティ・チェック)の復習をしてみよう。

バディチェック(プレダイブ・セーフティ・チェック)とは、ダイビング器材を装着したら、装備の確認や機能などをバディ同士で確認すること。

水中での器材のトラブルは、ストレスになるばかりでなく大きなトラブルへと発展する可能性があるため、バディチェックは非常に重要だ。

BCDのチェック

  • タンクはしっかりと固定されているか?(バックルの緩みはないか?)
  • BCDに中圧ホースが中途半端に差し込まれていないか?
  • BCDにエアー入れて、しっかりと膨らむか?また、空気の漏れはないか?

ウエイトベルトのチェック

  • ウエイトのつけ忘れはないか?(このウエイトのつけ忘れ、ベテランダイバーでもたまにいる)
  • バックルがクイックリリースされるか?(右手で操作できるように装着しているか?)
  • 左右のウエイトバランスは取れているか?

 

リリースのチェック

  • バックル類は、体の中心にあってワンタッチで脱着できるか?
  • ホース類とからまっていないか?(よくバックアップ空気源のホースが挟まっている人を見かける)

エアーのチェック

  • タンクバルブは開いているか?(特にボートダイビングのときは、一旦バルブを閉めてから器材を船に載せるため、注意が必要)
  • レギュレーター・バックアップ空気源ともに正常に動作するか?(実際に呼吸できるかもチェック)
  • タンクの残圧をチェック

最終チェック

  • 再度、タンクの残圧をチェック
  • ウエットスーツなどのファスナーがしっかり締まっているか?
  • マスクに髪の毛が挟まっていないか?ストラップがヨジレていないか?
  • マスク、フィン、グローブ、水中ライト、カメラなどの忘れ物はないか?

これは使える?!各指導団体のバディチェック語呂合わせ

各団体のゴロ合わせ

各ダイビング指導団体が、バディチェックの漏れ忘れを防ぐために、語呂合わせを用意している。

かえってわかりにくいものから、ユニークなものまであるがご自分の好みに合わせてお使い頂ければと思う。

代表的な指導団体の語呂合わせを紹介しよう。

PADI

B・W・R・A・F(Begin With Review And Friend)

B→BCDのチェック

W→Weight(ウエイト)のチェック

R→Releases(リリース)のチェック

A→Air(エアー)のチェック

F→Final Check(最終チェック)

NAUI

S・E・A・B・A・G

S→Site(体調や海況のコンディションのチェック)

E→Emergency(緊急時の対応を確認)

A→Activities(ダイビングの目的やリスクを確認)

B→Bouyancy(BCD・ウエイト・リリースのチェック)

A→Air(エアーのチェック)

G→Gear Check(最終チェック)

BSAC

B・A・R

B→Bouyancy(BCDのチェック)

A→Air(エアーのチェック)

R→Releases(リリースのチェック)

バディチェックはしっかりと

以上、バディチェックの復習をしてみたが、ご自分が通常行っているバディチェックと比べていかがだったろうか。忘れている項目などはなかっただろうか。

バディチェックを怠ったばっかりに、過度にストレスがかかった状態でダイビングをすることほどつまらないことはない。

今回をいい機会にしていただきバディチェックを再確認して、あなたやバディの安全を確保してスキューバダイビングを楽しんでほしい。

川島 剛 by
19歳のころにダイビングにハマり、PADIオープンウォーターダイバー取得からわずか1年でPADIオープンウォーターインストラクターを取得。その後、PADI IDCインストラクターを立て続けに取得。現在は、タイの田舎町に移住しておりダイビングからは遠ざかっています。 お気に入りのダイブスポットはやはり、パラオ。ブルーコーナーの真っ青な海と潮の流れがしびれます。 ダイビングは、生涯スポーツとも言われています。年齢性別関係なく、楽しむことのできるレジャー・スポーツです。水中での体験は、非日常的でありエキサイティングなものです。 五十の手習い!タイの地で足るを知る ~崖っぷちの人生を豊かにする法則ブログ~を執筆中
Follow